2013年12月1日日曜日

OIL キャッチタンク

 
EVOなどで、キャッチタンクつけている方などで、
 
高速クルージングなど多いバイクは、
 
定期的にキャッチタンクよりOIL抜いた方がいいですよ!
 
放置しすぎると、乳化したドロドロOILがたんまりたまります。
 
OIL交換時などにお気軽にお申し付けくださいませ!

2013年11月29日金曜日

点火モジュール

 
 
ウルティマフルトランジスタ点火モジュールから、
 
 

 
ダイナSに変更いたしました。
 
ダイナシリーズは、大変良くできた製品と思います。
 
いろいろなシリーズもありお客様のニーズに
 
お答えすることができる商品ですね。
 
他にも、いろいろなメーカーがあります。
 
お困りの際はご相談ください!

2013年11月28日木曜日

OIL 

 
 
 今日はグッと冷え込みましたね
 
風邪など引かない様皆様もお気をつけましょう!
 
さて DAN’Sで、取扱いしているOILを
 
紹介しておきます。
 
スペクトロ、アマリー、アッシュ

 
ロイヤルパープル、ヤッコ、ワコーズなど
 
トランス、プライマリーに関しては、
 
スペクトロが中心ですが、エンジンOILは、
 
お客様のエンジンや走り、環境に応じたものをセレクトさせていただいております。
 
一丸にどれが最高とは言い切れませんが、
 
お勧めできる商品のみ店頭にてお取扱いさせていただいております。
 
 

 
HSR48、S&Sマニホールドにて取り付けタイプで、
 
ブリーザーマウント部分が合いませんでいたので、
 
今回は、クランクよりブリーザーを解放のため、
 
延長カラーを制作して取り付けいたしました。
 
ポンとつけたい気分ですが中々そうはさしてくれませんでした!
 

 
ビレットモーターマウント部分も同メーカーで、発注しておりましたが、
 
肝心のモーターマウントが長期欠品!
 
8月半ばに入荷予定となっておりましたが、
 
今月になっても入荷しなかったため、キャンセルして、
 
メーカーを変えましたが、これまた余計な加工をしなくてはいけない状態で、
 
ずっとお待たせするわけには、行かないのでこちらも加工して取り付けいたしました!
 

 
フェイテック様のメータークランプにてミニメーターも取り付けいたします。
 
貿易用のデイトナメーターですが、なかなか評判がいいです!
 
国内の物より薄く、260KMメーターパネルと、いろいろなラインナップがあります。
 
設定も国内ものよりはるかに楽々です!

 
ミリバー変更して、オートメーターつけて、ラジアルマスターに、
 
ハイスロKIT組み付けていい感じに仕上がってきてます。
 
こちらのスポーツもカットビ使用で面白そうです。
 
サーキット走行もできるようなスタイルで仕上げていきます。
 
 

2013年11月26日火曜日

HSR48 & オーリンズ

 
HSR48
 
大口径のキャブレターを取り付ける前に
 
チョークケーブル&アイドルスクリューの
 
ステーを取り付けします。
 
アイドルスクリューは本来付属する物には取り付けは
 
ポン着けとはいきませんでしたが、少し加工して取り付けました!
 
これに合わせるファンネルKITは、

 
ビレットステー付でHSRシリーズに取り付けできます。
 
しかしS&Sマニホールド使用の場合はオフセットが多いためこれまた、
 
ポン着けとはいきません!
 
 

 
言わずと知れたオーリンズサスペンションですが、
 
最近の物はユニバーサルモデルがないため苦労しますね!
 
しかしお高いフォークですが性能もデザインもそれなりにいいのでしょう!
 
世の中もっともっとお高いサスペンションがいろいろ存在しますが、
 
気軽に試せる値段じゃないのが少し残念なような気もしますが、
 
気軽に試せる値段だったら期待もできませんね!!
 
こちらのカスタムも楽しみですね!
 
こんなフォーク付けたい!などお気軽にご相談くださいませ!
 
 

2013年11月25日月曜日

加工

 
XL用 のシフター関連を確実なものにするのに、
 
様々な加工をしておきます。
 
スムーズなドラムの動きになり、
 
確実にドラムを動かせるように加工&加工です。
 
見えない部分ですが、重要ポイントです。
 
 
 

 
こちらも、業者様より加工でお預かりしていたフレームです。
 
出来ましたので、納品いたします。
 
 

2013年11月23日土曜日

カスタムパーツ

 
上記の写真は、フットブレーキレバーです。
 
この部品では、しっかりと組み付けることはできません。
 
きずかれた方は、一般の方はいいセンスしています。
 
しかし私たちはメカニックはこれを見逃していては、絶対にダメ!仕事になりません。
 
(写真では、別ですが、)
 
こちらの車両は、フォークシール交換&OIL交換などでお預かりいたしましたが、
 
お客様が、このブレーキレバー少し下げる事できますか?
 
と、気にしておられました。
 
でも、作業依頼されたわけではありません。
 
お聞きした作業が終了したうえで、
 
少し気になったのでチェックさせていただきました。
 

 
で、全然ダメダメ~だったので加工もさせていただきました。
 
ブレーキは皆様も熟知されていると思いますが、
 
大変大事な部品で~す。
 
命にかかわる事もありま~す。
 
今では、当店での大切なお客様なので、
 
依頼されていなくても勝手に直すことは多々ありま~す。
 
よほどダメな場合や交換せざる負えない場合などは、
 
お客様に連絡させていただきますが、
 
今回のような場合は緊急を要する作業は、
 
勝手にさせていただくこともありま~す。ペコリ
 
当店が勝手にした作業でご請求することはありませ~ん!
 
いわば、サービスで~す。
 
でも顔見知りのお客様や~常連様だけですが、
 
新規の方などは必ず連絡して状況をお伝えさせていただいておりま~す。

 
でこんな感じにスパナをかけれるように加工しました。
 
もともと加工しているのが逆なんです
 
構造上ある方に無ければダメな加工がなく
 
いらない方に加工してあるというわけです。
 
他には、逆回転しないためのストッパーはあるにもかかわらず。
 
ストッパーまで回すと、ブレーキロッドは、マスターの
 
ダストシールで支えられている状態でした。
 
最初の状態では、しっかりと長さを調整したロッドを、
 
ロックできない状態です。
 
ロックできないということは、ネジなので当然回り、
 
最悪この場合はロッドが外れてしまうというわけです!
 
近日では、さまざまなカスタムパーツが販売されています。
 
安い商品であっても、高い商品であっても、
 
このようなことは沢山あり得ることです。
 
ご自分でされる方など、
 
もともと着いていた部品など、
 
取り付けされる方によってはこの様な事もあり得ます。
 
皆様お気を付けくださいませ~!
 
些細な事でもになることがありましたら、
 
いつでもお気軽にご来店ください!

2013年11月14日木曜日

WEST DRAG 九州

 
 
11月16日 土曜日は、
 
上記のウエストドラッグ 九州です。
 
オートポリスにて開催されます。
 
上記イベントに伴い
 
15日の営業は夕方までで、
 
16日は臨時休業といたします。
 
17日は、まだ未定ですが、
 
お昼過ぎごろより営業いたしますので、
 
ご来店予定のお客様はTELでのご確認お願いいたします。
 
ご迷惑おかけいたしますがよろしくお願いいたします。