2013年1月10日木曜日

マスターシリンダー


お疲れモード全開の

マスターシリンダーです!

汚いです!


びっくりです!

まぁ年式考えて一度も整備されてないなら、

こんなもんでしょう!

交換します!



キャリパー側も、分解清掃だけじゃなく、

しっかりとこちらの部品は交換します。

方押しキャリーパーの場合は、スライドピンや、

Oリングなどもすべて交換したほうがいいです!




ホイールベアリング交換済みと聞いていましたが、

変わってない様子です?

ベアリンク&レースは抱き合わせで、必ず交換いたします。



ディスクローターも交換して、準備OKです!

もう少しお待ちください!



モンキーの、ハブの、加工以来でした!

このように、部品の加工も、お気軽にご相談くださいませ!





2013年1月7日月曜日

2013年

                   
皆様良いお休み過ごされましたか?

DAN'Sは、5日より営業しております。

さて

今年は、お客様のご要望にもお応えできるように、

イベントなどにもたくさん参加できたらいいな~と思う次第であります。

何かしらいろんな事にチャレンジしていきたいと思います。



H 様のXLエンジン載せました。

年明けからコルセット巻いて

フルパワーで載せました。

何せXLエンジンは何よりも重たいです。

全部セットですから!




で、リアタイヤも交換してオーナー様に

見てもらい今後のプランを煮詰めてまいります。

今年も1年皆様よろしくお願いいたします。

修理、カスタム、中古車両、などお気軽にお問い合わせください!

メールは、必ずご返信しております。

返信がないという方は、

今一度ご連絡お願いいたします。


2012年12月28日金曜日

年末年始のお知らせ

 
さて、明日に納車の車両があと2台と、
 
最後まで案の定ばたついていましたが、
 
何とか間に合いそうです。
 
DAN'Sの、年末年始の営業ですが、
 
明日29日土曜日で、
 
終了です。
 
年始は、5日土曜日より営業いたします。
 
30日~4日までお休みいただきます。
 
さて、もう少し頑張ります!
 

2012年12月17日月曜日

Exhaust Wrap

 
DEIのチタニウムカラー
 
最近お気に入りになってます。
 
昔のとは違い品質も良く
 
ほつれたり色落ちがない感じです。
 
ヒートガードも良いですが、
 
これはこれで、大変良い感じです。
 
綺麗にしっかり巻きつけないと意味ないです。
 

 
プッシュロッドはアジャスタブルが、取り付けられていましたが、
 
全く調整ができておりませんでした。
 
こちらもしっかりと調整済みです。
 
あとはETC取り付けで完了いたします。
 
もうしばらくお待ちくださいませ!
 
業務連絡です。
 
明日火曜日は、関東に出張になります。
 
申し訳ございませんが、明日は臨時休業とさせていただきます。
 
ご迷惑おかけいたしますがよろしくお願いいたします。
 
TELは、いつもの様に転送しておりますので、
 
御用の方はご遠慮なくお電話くださいませ。

2012年12月15日土曜日

エンジンマウント

 
ビレットのエンジンマウント
 
なんでこんな付け方されてるのかな?
 
閉め忘れ?
 
違います。
 
2ピースに分かれているのですが、
 
汎用のため寸法をシムやスペーサーなどで
 
調整しなくてわなりませんが、
 
それすらされていない状態でただ合わないから
 
ネジロック入れてスペースあいたままの状態で終了されています。


 
外してみると案の定、ボルトが折れこんでいます。
 
これも抜き取って修理いたします。
 
さてダイナですが
 
プッシュロッド&プッシュロッドカバーが到着したので
 
組み付けいたしました。
 
 
 
 
大変良い感じになってきましたね!
 
やはり
 
SUMAXの、ビレットプッシュロッドカバーは、
 
すらっとして、
 
カッコいいです!
 
 

2012年12月14日金曜日

プッシュロッド

 
K様の プッシュロッド
 
へにゃ曲がってますね!
 
これじゃ使い道がありませんので交換します。
 
大事な部品ですので。
 
個人売買の恐ろしいところですね!
 
個人売買などで、少し不安だな!
 
 
思う方などは、しっかり整備しておいたほうがいいですよ!
 
お困りの方はお気軽にご相談くださいませ!
 
 


2012年12月13日木曜日

トラップ!?

 
EVOソフテイルのピポッド部分ですが、
 
本来クリアキンのカバーは、
 
ピポッド部分が一体式のはずなのですが?
 
なぜか、別でカバーが取り付けられております。
 

 
外してみると、強引にやられたのでしょう!
 
ボルトが、はまり切っていません!
 
このままでは、カバーが取り付けでいないから、
 
カバーを加工して、わざわざ別の物を取り付けたのでしょう!
 
びっくりですが、はまらない理由は、ボルトを
 
強引にはめ込んで、ねじ山がかじってしまった事が
 
事の発端だと思もいます。
 
このままだとボルトも外れないため、
 
ベルト交換ができない状態です。
 
仕方がないので、

 
切断して取り外しました。
 
 

 
外してわかりましたが、ボルトが斜めに入っております。
 
無理やりインパクトなどで閉めこまれたのでしょうか?
 
まぁしかし外れたのでよかったですが、隙間があったので、無傷で
 
取り外し可能でしたが、隙間が少なかったら、
 
無傷での取り外しは中々困難だったと思います。
 
中古を分けていただきましたので、
 
そちらで早急に対象いたします。