2013年6月28日金曜日

いろいろ ワークス

 
H様の XLに、VPクラッチ取り付けいたしました。
 
これが、結構加工しなくてはいけない年式です。

 
ウエイトをよけるスペースがないので、
 
ウエイトを交わす分だけ加工します。
 
削りすぎてもアウトです!
 
他にもダービーカバーも加工済みです。
 
04UPのXLシリーズの方は加工がいります。
 
お気軽にご相談ください!
 

 
さて、持ち込みのXLですが、ご自分でエンジンをばらされて、
 
うまく作動できないと言う事で、
 
ばらされた所までもう一度ばらして確認していきますが、
 
まずフューエルタンクの内部ですが、これでは、大変困ります!
 
長年使われているタンクではないようなので
 
錆びの浸食もそこまで酷くは無さそうなので、
 
まず錆び取して、タンク内部コーティングしていきます。
 

 
タンクキャップも同様錆び錆です!
 
これも一緒に錆び取してみます。

 
で、バッテリーも、交換済みと言うことです上がりかけています。
 
ステーターコイルの配線をカムカバーで潰して挟み込んでしまっていまね!
 
危険なのでこれも交換します。
 
あと
 
 

 
ピックアップも、組み込みの向きなどもありますが、
 
こちらも強引に差し込まれてもう外れない状態です。
 
これではしっかりとした動作もできないので交換です。
 
 

 
k様のナイトロンサスペンション
 
やっと商品とどきましたので組み付け参ります
 
2週間納期と言われ、オーダーの際も納期確認しましたが、
 
2週間以上たって、納期がさらに1ヶ月伸びると言われ、
 
それでも待ちますと言ってくれたK様は、大変強いこだわりを持ったオーナー様です。
 
バイクも大変幸せでしょう!
 
もうしばらくお待ちくださいませ。
 
 
 
 

2013年6月18日火曜日

26インチ WHEELS

 
PM 26 WHEELS
 
かなりの扁平タイヤ&大口径ホイール
 
タイヤ装着するのには、気を使いますが、
 
当店のタイヤチェンジャーは、
 
サポート付きで大口径ホイール&扁平タイヤにも対応しております!
 
タイヤ装着などでお困りの方はお気軽にご来店ください!
 

 
しかしホイールたちはいったいどこまで大きくなるのでしょうか?
 
いい加減ストップしてほしいものです!
 
 

2013年6月4日火曜日

IKURA'S アメフェス& V,D,A 第2戦 のご連絡

 
6月9日日曜日は、IKURA’S アメフェス
 
 
V,D,A 第二戦です。
 
参加いたしますので、
 
6月8日、9日は、臨時休業いたします。
 
ご迷惑おかけいたしますがよろしくお願いいたします。
 
なお一緒に行かれる方は速めにご連絡お願いいたします。
 
 
 
作業の方もたまにはアップしときます!
 
先日納車いたしました、お買い得車両は、
 
納車整備もさせていただきました。
 
全オーナー様は、乗る機会が少なく
 
放置が長いためか、バルブシールが、ダメになり、
 
OIL下がりが起きていたので、
 
ガスケット交換いたしました!
 
 

 
ホントに良いバイクでした!
 
N様、よいバイクライフをエンジョイしてください!
 
 

 
 
 
M様のソフテイルも、少しずつ作業させていただいております。
 
色々悩んでは、の繰り返しで、楽しんでおられますね!
 
もうしばらくお待ちください!

 
W&W
 
8インチオーバーの
 
スプリンガーフォーク3度レイクです。
 
なぜか最近はロングが流行なのでしょうか?
 
A様、もうしばらくお待ちくださいませ!
 

 
H様のスプリンガーは、制作中です。
 
少しかち上げ気味とオーダーでしたので、
 
少し仮組してみました!
 
いかがでしょうか?
 
いい感じで前上がりになりそうです!
 
 

 
 
この間の、TC88は、
 
パワーチェック動画です。
 
爆音ですよ!
 
ご自分のバイクの状態なども分かりますので、
 
便利ですね!
 
セッティングも煮詰めれますね!
 
 
 
 
 

2013年4月28日日曜日

ウエストドラッグ&VDA

 
明日は29日は、
 
WEST DRAG 200 & V-TWIN DRAG ASSOCIATION
 
が、開催されます。
 
岡山県笠岡市の笠岡ふれあい空港です。
 
ツーリングがてら観戦などいかがでしょうか?
 
上記に伴い、本日昼過ぎより出発いたします。
 
明日29日は、臨時休業となりますので、よろしくお願いいたします。

2013年4月27日土曜日

トラクテック

 
サンダンス製 トラクテックサスペンションに変更するのですが、
 
ソフテイルに、XLカートリッジフォークは、例外になります。
 
サンダンス様と相談の上、フォークユニットを
 
サンダンス様に送って作業となりました。
 
サスペンションは、よくもなれば、悪くもなってしまいます。
 
やるからには、しっかりとやらないと無意味です。
 
もうしばらくお待ちくださいませ。
 

 
ウエストドラッグ&VDAに、出走しますが、
 
いつもぎりぎりで、公道すら走ることができないので、
 
シャーシ台にて計測してまいりました。
 
結果は、まぁまぁいい感じだったと思います
 
しかし、あともう少しが、難しい世界です、
 
残り時間で、悪あがきしてみたいと思います。
 
 

2013年4月24日水曜日

来週は、 

 
来週29日 祝日の月曜日は、
 
WEST DRAG 200
V-TWIN DRAG
予定になります。
 
WEST DRAG 200は、以前より開催されていたイベントですが、
 
今回、新たにV-TWIN DRAGが混ざります。
 
V-TWIN DRAGは、シリーズ戦となり、
 
4月29日が初となります。
 
あとは、6月&9月に開催となります。
 
ポイント制で、年間通してのシーリズです。
 
VTWIN DRAGは、年々バイク人口が減っていっている中、
 
少しでもバイクの魅力を楽しんでもらう
 
その中でも、私たちが、乗っている、ハーレーを
 
中心にしたイベントとなります。
 
近年、バイクは見せ物てきな感じになりつつある、
 
カスタムショーばかりですが、
 
違った遊び方、見せ方も色々有るという事ですね!
 
V-TWIN DRAGは、素人の方でも、
 
本格的な方でも、勝敗関係なく楽しめたら
 
またいろんな形で、この業界も、
 
ユーザー様のバイクへの関心も深まればいいなと思います。
 
カスタムバイクを作っていて、
 
いつも思うことは、
 
走っているバイクが一番カッコいいって事です。
 
ノーマル好きな方も、旧車好きな方も、
 
ハイエンドなカスタム好きな方も、
 
たまにはこんな感じのイベントに行ってみてはいかがでしょうか?
 
バイクに乗っていなくても、
 
楽しめるイベントになると思います。
 
 
 
さて、作業もいろいろしております。
 
お待ちいただいてるお客様方、
 
順番に進めておりますので、
 
もうしばらくお待ちくださいます様よろしくお願いいたします。
 

 
サンダージェット組み込みのため、キャブ分解しております。
 
賞も品があれば、そちらも交換します。
 

 
専用の治具にて作業いたします。
 
こんな感じですべての作業を終了し、
 
綺麗に清掃して組み付けいたしました。
 

 
サンダージェット装着
 
 

 
制作してから、もう4年ほどたつのでしょうか?
 
フレークを使ったグラフィックペイントなどは、
 
何層にも塗料が塗り重ねてあります。
 
日がたつと、塗料が痩せてきてぼこぼこいたします。
 
またそれを研磨させていただき、
 
綺麗に磨きあげます。
 
また、綺麗な塗り肌に生まれ変わります。
 

 
セミラジアルのブレンボマスター
 
こちらは、インチ加工して、ポリッシュ加工もしております。
 

 
同様にハイドロリックマスターも加工済みです!
 
価格もリーズナブルで、機能も良好です。
 
WCCでは、よく使われていたものなので、
 
なじみがあるマスターですね。
 
タンク容量もしっかりしているので、
 
フルード切れが、心配ございません。

2013年4月15日月曜日

業務連絡&いろいろ

 
コントラストカットに飽きたので

 
剥離してみて

 
ポリッシュかけたり
 

 
コツコツとローレットしたり
 

 
いい感じにしあがったり!
 

 
タイヤで遊ぶオーナーさん

 
交換完了!

 
マスターシリンダーインチ加工したり!
 
 

 
カム交換したりで、
 
ガスケットなかったり!

 
夜な夜なエンジン組んだり!
 

 
少し老けて来たり!
 

 
なんでこの二人が来たらカメラにいろんな写真が、
 
増えてたり~?
 
載せろと言わんばかりに毎回自分のショットが入ってます!
 
 
さて、明日16日火曜日は出張になりますので、
 
ご迷惑おかけいたしますがよろしくお願いいたします。
 
TELは、つながります。