2014年11月11日火曜日

早めの交換を!

 
EVO 
 
ゴムが膨張してたりしている車両は早めに交換などしてください。
 
抜け止めなどで無理やり抑えても無駄です。
 
 
今回は、車両が93年式でしたので、

 
すべて交換させていただきました。
 
出先でトラブルしてからでは遅すぎますから!
 
 

 
決まっていた内容から変更などはよくあります。
 
インチ使用のハンドルでは、なかなか
 
機能的なマスターなどありません。
 
今回は、マスター側をインチ加工できないので、
 
ハンドル側を制作加工します。
 
ベースはE/Rさんの、
 
スーパーバーステンレス

 
いいサイズのパイプが無いので、今回も削りだしです。
 
これが結構たいへんでして!
 

 
左右削りだしで制作しました。左右の寸法は少し違います。
 
スロットルホルダー分の逃がしです。
 
外形削って、中を肉抜きします。
 
これ二つ削るのに4時間ほどかかってます。

 
で溶接して再度バフ研磨して完成です。
 
ハンドル一本
 
中々の制作時間ですね!
 
しかし無い物を制作するとなれば、
 
時間は果てしなくかかる場合もあります。
 
納期も確実にお約束はできません。
 
使用を変更したり、追加したりすれば、
 
もちろん納期も格段に延びます。
 
でも、必ず満足していただける物が出来上がります。
 
 

 
マグラ製 ラジアルマスター
 

 
ラジアルクラッチマスター
 
 
何事もなかったかのように、収まっていますね!

2014年10月21日火曜日

秋祭り

本日、21日は、地域のだんじり祭りのため、シャッター閉めております。
 
御用の方はシャッター開けるか、TELしてください。
 
よろしくお願いいたします。
 
DAN’S MC

2014年10月13日月曜日

台風なので!&業務連絡

 
本日は、台風が接近していますね!
 
もう少ししたら直撃でしょうか?
 
早く帰る事にします。
 
さて、本日はバイクを外に出せないため、
 
工作機械など使って地味な作業の連続です。
 
地味ですが、一つ一つ時間がかかります。
 
皆様が思ってるより一つの物を、
 
削り出したりするのは大変です。
 
 
 
 
 
で、エンジンマウントの部分です。
 
裏のプレートから、
 
センターカラー制作して、
 
 
溶接して、

 
ヘッド側も制作して、
 
考えながら制作しています。
 
 

 
でいきなり飛んで、アルミですね、
 
真ん中穴開けて、外形削って、
 
 

 
と、グリップでした!
 
 
まだまだ色んな物制作しないといけません。
 
で、明日14日
 
火曜日は、午前中から陸運局など外に出ております。
 
店に戻るのは早くて昼過ぎごろです。
 
よろしくお願いいたします。
 
 

2014年10月12日日曜日

台風です。

 
猛烈な台風近づいてきてますね、
 
危ないのでバイクなど乗らないようにしてくださいね。
 
たまには、ブログ更新いたします。
 
さて色々と作業させていただいておりますが、
 
写真をまったく撮っておりません、
 
ある分で更新します。
 
すみません。
 
 
81スタージス 車検お預かりで、
 
タイヤ交換させていただきました。

 
3年間T/M OIL交換なしらしいです。
 
もうOILじゃないですね。
 
最低1年に一回交換しましょう。
 
 

 
T様XL ホイル交換でした。
 
大変お気に召したみたいで何よりです。
 
またお願いします。

 
N 様 T/M ケース
 
磨きかけました。

 
結構大変なんですよ~♪
 
 

 
PM3Dカット かっこいいですね!
 
社外のデュースフォーク
 
インナー交換で、凄く時間かかります。
 
何せフォークシールなかなか抜けないです。
 
これを交換する際は、ブッシュなども交換が必要です。
 
 

 
A 様 マフラー交換
 
トランペット一つはもともと付いていた物です。
 
エキパイ取り付けるだけで結構加工したり、制作しました。

 
マスターは結果後ろに追い込みしました。
 

 
こんな感じですが、決めちゃっていいでしょうか?
 
 

 
さて、たまに保護テープなんで白なんですかと聞かれます。
 
まぁホントにまれにしか使わないのですが、
 
 
そこで実験してみました。
綺麗なアルミ版です。
これに各種保護してみます。

 
右から、3Mマスキングテープ
 
真ん中 一般的よくみる保護テープ、
 
左、私が使う保護テープ
 
すべて重ねておりません。一枚の状態です。
 
必要に応じて重ねて使います。

 
 
今回腰の高さより落下してもらう10Mボルト君。
 
 

 
すべて落下してもらいました。あたった場所は少しずれていますが、
 
どこかはわかると思います。

 
まず右端3Mマスキングテープ
 
思いっきり傷ですね、

 
真ん中よく見る保護テープ
 
これも傷ですね!
 

 
最後ほんの少しの後が付いています。
 
結果、白が一番傷が付きにくいという結果ですが、
 
保護の役割ですので、何重にも重ねて使用する場合もありますが、
 
常に注意して作業していればよほどの事が無い限り、
 
この様な事は中々ありませんが、加工などで大切な部品などを、
 
もしものために保険程度に使用しております。
 
どれが良くて、悪いと言う分けでもありません。
 
それぞれ特性が違いますので、
 
その場に応じた保護テープで対応いたします。

2014年8月10日日曜日

夏季休業のお知らせ

夏季休業のお知らせです。
 
13日水曜日~17日までお休みいたします。
 
18日より通常業務に戻ります。
 
よろしくお願いいたします。
 
 
さてお休み前のあわただしい作業ですが、
 
以前修理でお預かりしましたバイクです。
 
T/M OIL漏れの修理でしたが、
 
こちらのスーサイドKITを使用されていましたが
 
個の形状だといくらT/MのOIL漏れを直した所で、
 
ワイヤーのアジャスター部分が真下にあるため、
 
アジャスト部分よりOILが少しずつ垂れてしまいます。
 
 
オーナー様がそれが嫌だということで、
 
キック KITを外してハイドロクラッチ使用に変更させていただきます。

 
キックKITを取り付ける際にこちらのつぶれたバックプレートの、
 
位置決めピンですが抜けなかったのでしょう!
 
バイスなどで挟まれて潰れておりますので交換です。

 
前後共に制作して交換させていただきました。

 
KITの物を使えるだけ使っての制作でしたので、
 
コスト的にも抑えることができますね!
 
明日にでも試乗して問題なければ納車です。
 
もう暫くお待ちくださいませ。

2014年7月18日金曜日

もう少しです。

 
お時間いただいておりますが、もう少しで完成です。
 
早ければ今月末にでも納車予定です。

 
いい感じでアレンジしていただきました。
 

 
こちらもお時間かかっておりますが、もう少しです。
 
明日には何とかいたします。
 

 
ゴージャスなシートが仕上がってきました。
 
お値段もゴージャスですが、
 
今回も無茶なデザインでしたが渋く仕上げていただきました。
 
お待たせしているお客様のカスタムなども順次着工してまいります。
 
K様 T様 N様などの非常にハードなカスタム車両3台、こちらは、
 
同時進行でやらせていただきたいと思います。
 
今年完成目指して頑張りますので、
 
お気長にお待ちいただきますようよろしくお願いいたします。
 
 
 
 

2014年7月8日火曜日

4SPEED EVO







 
 
綺麗にリフレッシュしました。
 
 
磨きまくりです。
 
 

 
 
 
ペイントも完了しました。
 
日差しが楽しみですね!
 

 
 
スイングアームも綺麗にしました!
 
 
 
 

 
 
おまけにフレームも綺麗にしました!
 
 
綺麗にするのは大変です!