2017年3月2日木曜日

業務連絡

本日2日木曜日午後から出かけますので、
 
ご来店予定の方はTELにてご確認よろしくお願いいたします。
 
DAN'S MotorCycle

2017年2月28日火曜日

03FXDL 完成 納車 & 下準備

 
K様の 03FXDL 完成して納車させていただきました。
 
100周年エンブレムもいい感じで似合っています。
 
これから良いハーレーライフを楽しんでください。
 
 

 
よく見るソフテイルのシート下ですが、
 
アーシングやら色んな物足しています。
 
後から物をつけると当然ご覧のようにバッテリー周りが大変なことになります。
 
これではトラブルの原因になるだけです、
 
後から足し過ぎている人は注意が必要です、
 
 

 
DAN'S ではターミナルは製作しています。
 
使うターミナル配線は、特殊です。
 
しなやかで、耐久性が非常に高く、耐油、耐熱、耐寒、耐薬品、に優れております。
 
そのほかもすべての配線においても同じです。
 
以前どこかの業者様が探しましたとオーディオ用のケーブルをご持参されたのですが、
 
その様な物はむき出しのオートバイや、車には、不向きな物です。
 
取扱いはできないのでお断りしました。
 
私は性格上信用している方にしか情報は教える事は無いです。
 
後はあほな振りしときます。これに限ります
 
余計な時間が掛かるからです。
 
脱線しすぎました。ペコリ!!
 

 
純正のターミナルケーブルは固いですが、
 
こちらはいつまでも柔軟性がございますので、
 
振動の多いハーレーには最適です。
 
特にEVOソフテイルやリジットフレーム車両などには、
 
大変効果的です。
 
よくバッテリー上がりする人などは、ターミナルのゆるみなどが、多いですよ。
 
そのうちCFポッシュから販売されるかもしれませんが、
 
よく当店から情報や物を持って帰られますので、
 
販売されたら買ってあげてください!
 

 
さて、N様の下準備も進んでいます。
 
剥離後、研磨、ブラスト、研磨と手間かかりますが
 
いい感じに進んでいます。

 
Gキャブも仕込み済みです。
 
後は商品入荷待ちです。
 
 

2017年2月24日金曜日

03FXDL &06FXDL &下準備



 
K様の整備の続きで、
 
エンジンガスケットやテンショナー交換して、
 
今度は駆動周りです。
 
分解していきます。

 
OIL漏れしている部分を突き止めて、
 
さらに分解、

 
シールなど交換していきますが、
 
交換前に必ず清掃しましょう。
 
 

 
DAN'Sでは、先ずBC2と子供用歯ブラシで、
 
綺麗に油や砂利などすべて洗い流します。
 
そして最後にBC8で再度綺麗に洗い流します。
 
 
 

 
で、綺麗になったら、古いシールなどすべて取り換え作業に入ります。
 
取り換え時に漏れたOILなどは軽くふき取って、
 
納車時には必ず洗車しますのできれいさっぱりになります。
 
 

 
最近ちょこちょこと楽しんでバイク触っている、I様ですが、
 
今回もリアフェンダーをまたもやちょんまげスタイルにして、
 
楽しんでおられました。
 
ちょんまげの処理であれだけ楽しまれたら、
 
見てるこちらもうれしく思います。
 

 
N様のスーパーGも
 
サンダージェット取り付け加工していきます。
 

 
でカム交換につき以前入れたギヤドライブも取り外していきます。
 
 

 
こちらもギヤは使うので外します。

 
外されたカムシャフトです。
 
S&S510Gです。
 
使用期間は大変少なく
 
カムシャフト自体も新品同様に綺麗です。
 
 

 
I様の06FXDL

 
9本キャストに以前交換させていただきました。
 
こちらも取り付けより年数経過しているので、
 
グリスUP等必要です。

 
分解して
 
レースのチェックして

 
ベアリングもOKな感じでして、

 
グリス入れて、

 
レースにもぐりすためて、

 
新しいシーツに変えて、

余分なグリス取り払って組み付けOKです。
 
テーパーベアリングのホイルは定期的なグリスUPが必要です。
 
怠ると焼けます。
 
 

 
ブレーキフルードも交換します。
 

 
マスタータンクからも綺麗に古いフルードを抜き切り綺麗なフルード入れて、
 
バキュームにて吸い取ります。
 
これも怠ると長持ちしませんしあとで高くつきます。
 
安い物なので定期的に交換などお勧めします。
 
最近してない方やバイク買ってから一度もしていない人など、
 
もうそこまで春は来ていますよ!
 
修理などお早めにどうぞ!






































2017年2月7日火曜日

色々日常

 
昼過ぎより外注先まで出かけましたが、
 
雪が舞っていて少し焦りましたが、
 
無事に帰還できたので、
 
K 様の整備進めていました。
 
CVキャブレターも分解して綺麗にしていきます。

 
サクサクばらして
 
気になるテンショナーも交換していきます。
 
 

 
純正のカムテンショナー、です。
 
油圧、ギヤドライブ、人それぞれでOKと思います。
 
チューニングとなれば話は違ってきますが、
 
 

 
ヘッドも綺麗にやりなおしました。
 
 

 
I 様のリヤキャリパーこんな感じでした。
 
何がどうなったのかは不明ですが、
 

 
ローターがこすれた後あります。
 
かなり削ってます。
 

 
裏には何か打痕がありました。
 
こちらもできる限り修正しときました。
 
中古品などはしっかりチェックした方がいいですね!
 
何か気になることがあればお気軽にご相談くださいませ!
 
 
 

2017年1月30日月曜日

業務連絡と今週の定休日

 
 
お疲れ様クランクケースです。
 
綺麗にしてたけど次のケースも綺麗にしましょー!
 

 
ミッドコントロール加工に伴い
 
もともとカスタムテック社製のスーサイドKITが取り付けされていた、
 
マウントブロックを取り外しですが、
 
中々大変な作業でした。
 
 

 
左側取り外し完了!

 
右側も取り外し完了!

 
ダイナ用を使うのですが、
 
インナープライマリーにシフター用スリーブを、
 
ジュラルミンで制作して
 
交換できるように圧入にて仕上げております。
 
さて今週の定休日ですが、木曜日(2月2日)に変更させていただきます。
 
振替で前日の水曜日(2月1日)は営業しております。
 
今週は、外出も多いため、週末以外はできれば、TELなどで、
 
確認お願いいたします。
 
それではよろしくお願いいたします。
 
 
 
 
 

2017年1月21日土曜日

配置換え完了

 
 
お掃除に引き続きやり始めると終わりがない!
 
いつも止めときゃよかったと思いますが
 
やっと終わりました。 (;^_^A
 
今回は壁すらしてやりました。
 
ワークデスクによく使うスパナのみ掛けてみました
 
見た目でやりましたが使いにくそうです。
 
さて

 
冬場に欲しい、エンリッチナー取り付けと
 
調整をさせていただきました。
 
ついでにフェンダーも違うものに変更と依頼いただいたので、
 
ドックインしました。
 

 
昔に付けたマルゾッキのフロントフォーク
 
なんだかんだ加工して取り付けした記憶があります。
 
カッコイイスライダーですね!
 
 

2017年1月5日木曜日

2017 Happy New Year

 
 
2017年
 
本日より通常業務です。
 
皆様本年度もよろしくお願いいたします。
 
DAN'S MotorCycle